この記事はこんな方におすすめ!
Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)にInstagram(インスタグラム)で投稿している内容を共有したい!
この記事を読むメリットは?
MEO対策で欠かせないMEOの大切さや、Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)に継続的に投稿することで、アカウントの閲覧数や反応率を高めて効果がUPする!
Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)の投稿機能とは?
投稿機能はブログのように発信できる機能の一つ。Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)の管理者権限を持っているアカウントがあれば、店舗側で写真や動画、テキストなどを使って投稿を発信することができます。
Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)の投稿することによる効果とは?
Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)の投稿機能を活用すると、以下の効果が期待できます。
- ユーザーが店舗情報を閲覧する回数が増える
- 掲載しているWebサイトへのアクセス数が増える
- 関連するキーワードを検索した時に、表示される可能性が増える
1 - ユーザーが店舗情報を閲覧する回数が増える
閲覧回数は投稿すれば確実に上昇します。ユーザーの皆さまは行動する前に気になる情報を調べたいときに、「最新の情報」が掲載されているかを大切にします。Instagram(インスタグラム)の投稿でも構いませんので、営業していることを定期的に発信することが信頼・安心にも繋がるでしょう。
2 - 掲載しているWebサイトへのアクセス数が増える
マーケティング(戦略)で重要な要素である、「どのようにユーザーと接触するか」をGoogleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)の投稿機能は解決してくれます。Instagram(インスタグラム)の投稿(コンテンツ)を、Instagram(インスタグラム)のアプリ内のユーザーにしか接触しないのはもったいない!Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)の投稿機能により、投稿したコンテンツには、後ほど紹介する「ボタンのリンク」にInstagram(インスタグラム)のURLを設定することをおすすめします。
3 - 関連するキーワードを検索した時に、表示される可能性が増える
Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)の投稿機能に投稿(コンテンツ)すると、ユーザーがキーワードを検索した際に表示される可能性が上がります。「(地域名) (キーワード)」と検索した場合、ユーザーが検索した位置を中心に、キーワードと関連のある店舗情報が表示されます。ここで上位に表示されるようにすることを「MEO対策」と言います。 ※検索されるであろうキーワードを設定することが重要となります。
Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)の投稿機能一覧
投稿機能は4種類ありますので、目的やシーンによって使い分けましょう。
投稿機能 1つ目 |COVID-19の最新情報
COVID-19(新型コロナウイルス)の影響により、通常の営業時間を変更する場合はGoogleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)の「営業時間」を変更するだけではなく、投稿機能の「COVID-19の最新情報」に投稿することをおすすめします。
主に投稿する事例は以下が挙げられます。
- 特別な営業時間の変更
- 入店時のお願い
- デリバリー、テイクアウト対応
- 感染予防対策の実施報告
お店の状況に応じて、最新情報を投稿することでお客様は安心して来店するきっかけになるでしょう。
実際の投稿方法の解説

⑴ ステータスを更新
.png)
「ステータスを更新」に投稿できる文字数は 1,500文字(全角文字 750文字)までの制限があります。
⑵ ボタンの追加

ボタンの表示項目を以下の選択肢から設定することができます。
- 予約
- オンライン注文
- 購入
- 詳細
- 登録
- 今すぐ電話
※ 「今すぐ電話」以外はボタンのリンク(URL)が必要となっています。
⑶ プレビューで確認できます

投稿機能 2つ目 |特典
特典はクーポンなどを発行できる投稿機能です。
新規ユーザーのために初回クーポンなどを投稿することで、店舗を選ぶキッカケを生み出すこともできます。ぜひ、マーケティング(戦略)に取り入れてみてください。
完成イメージはこちらです

⑴ 写真の追加方法
.png)
⑵ 時間の追加方法
.png)
時刻を追加することもできます。指定した期間中は表示し続けることができる。マーケティング(戦略)に合わせて日時を設定してみましょう。
⑶ 特典のタイトル

⑷ 詳細を追加することが可能(省略可能)
.png)
1. 特典の詳細
特典の説明(補足)をこちらに入力することが可能です。
2. クーポンコード(省略可)
初回クーポンなどを発行していれば、Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)上で宣伝していきましょう。
3. 特典利用のリンク(省略可)
クーポンを別媒体(外部サービス)で発行している場合は、URLを貼り付けましょう。
4. 利用規約(省略可)
プレビューを表示できます

最初の2〜3行が表示されるInstagram(インスタグラム)とは違い、投稿文が大きく表示される。最大7日間表示され、ボタンを配置することができるため以下の事例を参考にしてマーケティング(戦略)を設計していきましょう。
・飲食店の場合
メニューの一部を投稿し、ボタンを「購入」に設定し注文画面へと誘導する
・整骨院の場合
施術事例を投稿し、ボタンを「予約」に設定し、予約サービスのURLをリンクする。
※別途予約サービスを準備する必要があります。
・美容室の場合
Line公式アカウントの告知を投稿し、ボタンを「登録」に設定し、Line公式アカウントのURLを設置する。
投稿機能 3つ目 |最新情報
⑴ 写真の追加方法
.png)
⑵ 投稿を入力する

⑶ ボタンの追加方法

ボタンの表示項目を以下の選択肢から設定することができます。
- 予約
- オンライン注文
- 購入
- 詳細
- 登録
- 今すぐ電話
※ 「今すぐ電話」以外はボタンのリンク(URL)が必要となっています。
投稿機能 4つ目 |イベント
⑴ 写真の追加方法
.png)
⑵ イベントのタイトル
.png)
⑶ 詳細を追加することが可能(省略可能)
.png)
「イベントの詳細」に投稿できる文字数は 1,500文字(全角文字 750文字)までの制限があります。
ボタンの表示項目を以下の選択肢から設定することができます。
- 予約
- オンライン注文
- 購入
- 詳細
- 登録
- 今すぐ電話
※ 「今すぐ電話」以外はボタンのリンク(URL)が必要となっています。
プレビューを確認できます
