違う記事を見る
News Post

【初心者向け】ストーリーでファン化する方法3選

Instagram運用について

この記事はこんな方におすすめ!

「Instagram(インスタグラム)ストーリー」を投稿しているけどもインサイトの数字が伸び悩んでいる

この記事を読むメリットは?

学校では学ばない「Instagram(インスタグラム)ストーリー」の運用を少しでも成果が出るようになるための攻略を学ぶ!

全ての目次を開く

1.質問機能

質問機能を出す手順

1.ストーリーを開く

2.スタンプマークを押す

3.質問スタンプを押し更新する

以上が質問機能を出す手順となります。

それでは画像で紹介していきますので、ぜひ試してみてください!

ストーリーを開く

スタンプマークを押す

質問スタンプを押し更新する

このように、follower(フォロワー)がストーリーを見た時に、回答を求めることで、アカウントとフォロワーの間で交流が生まれます

フォロワーさんとの距離を近づけ、自分への興味関心を高めることを施策として取り入れることで、Instagram(インスタグラム)のアルゴリズムで重要視されている「フォロワー間の交流」が評価され、関係値の高いフォロワー同士が積極的に表示されやすくなります!

2.文字だけでも特定の写真を使う

これは

・自分のストーリーだと分かるように

・コンセプトに合った世界観を作る

こんな感じ。

画像で紹介するとこのようになります。


僕は【インスタが勉強できる人】と覚えて欲しいので、インスタのアイコンと色味を活かした画像にしています。

自分の運用しているアカウントに合った画像にしてみて下さいね!

3.定期更新する

これは


決まった時間に特定の更新をする


って感じ。

例をあげるなら

・おはようの挨拶

・寝る前のおやすみ

とかとか。

上の2つはみんながやることなので、思わずおはようございます!など返したくなります。

こうしてフォロワーさんとの距離を近づけていくと良いですよ!

4.まとめ

これらに共通するのは

1.交流する

2.勉強できる

と思ってもらうことです。


興味関心を持つ→学べるから頼りたい!


ができると商品を出した時にたくさん売れますからね!

ぜひ試してみて下さいね。


●当記事に関する連絡先

Instagram専用広告代理店 magless

[運営会社]合同会社wsTer(ウェスター)

[電話番号]072-392-1345

[問合わせ]https://www.wster-souzou.com/contact

広報担当:竹内

関連記事


最新情報