この記事はこんな方におすすめ!
この記事ではインスタグラムの投稿でバズるまでの流れを紹介しています。これを理解せずに投稿をしていても、一生伸びません。
この記事を読むメリットは?
多くの認知、影響力をインスグラムで獲得したい方は この記事をいいねして保存しておくのがオススメです。
1.基本が存在する
これは
投稿の内容とタグの組み合わせができている
これができている前提です。
インスタグラムの発見欄はその人にあったオススメを紹介しています。
参考に僕の発見の画像を下に載せておきます。

このようにその人の興味、関心に合わせているので
この投稿はこのジャンルの人が見ている
という判定をされなければなので、この前提は必ず守ってください。
2.既存フォロワーのクリック率
これはタイムラインで見た時に、どれだけの人がクリックしたのかです。
下の画像のようにタイムラインで見たら、投稿が流れてきますよね!

これは投稿の1枚目がとにかく大事なので、質の高いクリックされる画像の作成をしてきましょう!
3.既存フォロワーのエンゲージメント率
これはクリックされた中での反応率です。
いいね、コメント、保存
の3つが判定に含まれます。
なのでシェア数は数えない考え方です。
4.発見からのクリック率
これは
既存フォロワー→発見での新規ユーザー
に変わっただけです。
また少しの変化ですが、投稿文がクリックされないと見れない。
なのでよりクリックしたくなる画像の作成が求められます。
5.発見からのエンゲージメント率
これも既存フォロワーとロジックは同じです。
なので全てに置いてこの流れになる。
1枚目が良い→クリックされる→いいね、コメント、保存をする
これが既存フォロワーなのか、新規なのかの話なのです。
なのでここに書いてある流れをまず覚えて、自分に何が足りないのかを試行錯誤して行きましょう!
●当記事に関する連絡先
Instagram専用広告代理店 magless
[運営会社]合同会社wsTer(ウェスター)
[電話番号]072-392-1345
[問合わせ]https://www.wster-souzou.com/contact
広報担当:竹内